UA-12317943-1

2022年お知らせ

2022年お知らせ

NEW 令和4年度健康食品管理士会沖縄支部 定期総会承認資料について

NEW 令和4年度健康食品管理士会沖縄支部 定期総会承認資料について

健康食品管理士会沖縄支部会員の皆様へ
令和4年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会にて審議承認された資料を
沖縄支部HPの支部会員専用ページへ掲載いたしますので
資料をダウンロードして頂き内容をご確認下さい。
資料は
1:健康食品管理士会沖縄支部会則(令和4年承認済)
2:総会資料(承認済)
3:令和4年沖縄支部定期総会議事録
以上の3資料となります。

支部会員専用ページにアクセスするにはIDとパスワードが必要です。

令和4年度健康食品管理士会沖縄支部 定期総会のご案内

令和4年度健康食品管理士会沖縄支部 定期総会のご案内

2022年5月4日

会員の皆様へ
健康食品管理士会沖縄支部
支部長 玉城 武範

令和4年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会について(ご案内)

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルスの接触感染リスク低減および拡散防止のため、
当会会員の安全を第一に考え、
令和4年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会(以下、「総会」)は
郵送またはインターネット等で開催させていただきます。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。


案内文です,クリックしダウンロードし詳細をご確認下さい。

健康食品管理士会 沖縄支部総会案内文

尚,総会資料は支部会員専用ページにあります。
支部会員専用ページにアクセスするにはIDとパスワードが必要です。


2021年お知らせ

2021年お知らせ

令和3年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会承認資料

令和3年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会承認資料

健康食品管理士会沖縄支部
会員各位

令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会にて承認されました資料を
支部会員専用ページに掲載いたします。
PDFファイルをダウンロードしご確認下さい。

令和3年年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会オンライ承認につて。

令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会オンライン承認について。

2021年5月16日
会員の皆様へ

令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会オンラインによる承認は
会員専用ページに承認ページへのリンク先を提示致しますので
そちらでオンライン承認を行って下さい。
オンラインでの承認期間は5月16日から5月23日です。

令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会資料について。

令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会資料について。

2021年5月15日
会員の皆様へ

令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会資料が
会員専用ページにありますので,会員の皆様は資料をダウンロードし
審議して下さい。

尚,支部会員専用ページにアクセスするにはIDとパスワードが必要です。
IDとパスワードは支部会員専用の物です。
日本食品安全協会の管理士会ログインIDとパスワードではありませんので
おきおつけ下さい。

令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会について(ご案内)

令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会について(ご案内)

2021年5月11日

会員の皆様へ
健康食品管理士会沖縄支部
支部長 玉城 武範

令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会について(ご案内)

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルスの接触感染リスク低減および拡散防止のため、
当会会員の安全を第一に考え、
令和3年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会(以下、「総会」)は
郵送またはインターネット等で開催させていただきます。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。



<総会議案審議の方法について>
・インターネット(または葉書)にて審議をお願いいたします。
・総会資料を健康食品管理士会沖縄支部HP上で公開します。(http://www.oaffc.jp/)
 (支部会員専用ページにあります。)
・議案閲覧開始日5月15日より、審議・承認期間5月16日(日曜)から5月23日(日曜)までと
 します。期間中にHPの総会承認のページ(支部会員専用ページ)より,委任の意向または
 承認についてオンラインで回答ください。
・回答期限を過ぎても未回答の場合は,委任の意向にかかわらず承認いただいたものと
 します。

案内文です,クリックしダウンロードして下さい。
健康食品管理士会 沖縄支部総会案内

尚,総会資料は支部会員専用ページにあります。
支部会員専用ページにアクセスするにはIDとパスワードが必要です。

2020年お知らせ

2020年お知らせ

健康食品管理士会沖縄支部研修会(オンラインセミナー)資料についてお知らせ

健康食品管理士会沖縄支部研修会(オンラインセミナー)資料についてお知らせ

健康食品管理士会沖縄支部
オンラインセミナー参加者の皆様へ

12月13日(日)に健康食品管理士会沖縄支部主催でZOOMオンラインセミナーが
開催されます。
オンラインセミナーで使用されます関連資料を支部会員専用ページへアップ致しますので
ファイルをダウンロードしご利用下さい。

急なお知らせとなりましたことをお詫び致します。

重ねてオンラインセミナーの資料は支部会委員専用ページにありますので
ご活用下さい。

健康食品管理士会沖縄支部研修会(オンラインセミナー)開催のお知らせ

健康食品管理士会沖縄支部研修会(オンラインセミナー)開催のお知らせ

健康食品管理士会沖縄支部
会員の皆様

沖縄でも朝夕、秋の気配を感じるようになりましたが、皆様お変わりないでしょうか?

新型コロナ感染症も未だ収束の兆しがなく、医療現場や、関連業務の方々にはご苦労な

日々が続いておりますが、少しでも早く解決することを祈るばかりです。

さて、健康食品管理士会沖縄支部では今年度の研修会をオンラインで開催いたします。

日本食品安全協会のホームページに「オンラインセミナー開催のお知らせ」を

掲載しております。

下記URLリンクをクリック,または直接日本食品安全協会ホームページよりご覧になり、

参加登録をお願いします。

日本食品安全協会ホームページ 健康食品管理士会沖縄支部オンライン研修会

令和2年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会承認資料

令和2年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会承認資料

健康食品管理士会沖縄支部

会員各位

令和2年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会にて承認されました資料を
支部会員専用ページに掲載いたします。PDFファイルをダウンロードしご確認下さい。

日本食品安全協会より重要なお知らせ。

日本食品安全協会より重要なお知らせ。

健康食品管理士会 沖縄支部会員の皆様へ
日本食品安全協会より,本年度の研修単位について重要なお知らせがありますので
沖縄支部会員の皆様へお知らせ致します。

詳細は日本食品安全協会HPにあります。
下記テキストリンクより協会HPにリンクしますので会員の皆様はお読み下さい。
重要:研修会単位についてのお知らせ

令和2年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会について(ご案内)

令和2年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会について(ご案内)

2020年9月1日

会員の皆様へ
健康食品管理士会沖縄支部
支部長 玉城 武範

令和2年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会について(ご案内)

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルスの接触感染リスク低減および拡散防止のため、
当会会員の安全を第一に考え、
令和2年度健康食品管理士会沖縄支部定期総会(以下、「本総会」といいます。)の
開催方針を以下の通りとさせていただきます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。


<会員の皆様へのお願い>
・新型コロナウイルス感染拡大防止の観点で関係者にて協議しました結果、
本年は健康状態に関わらず郵送またはインターネット等による議決権行使を
お願い申し上げます。

<総会議案審議の方法について>
・原則的にインターネット(または葉書)にて審議をしていただきます。
・議案閲覧開始日は9月1日より、審議・承認期間は9月14日から9月18日までとします。
・詳しい手順は別紙、「健康食品管理士会 沖縄支部会員の皆様」をご覧ください。
なお、本総会決議事項等は終了後ホームページに掲載いたしますので、
ご確認いただきますようお願い申し上げます。 
ホームページアドレス (http://www.oaffc.jp/)
ご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

以上

上記,手順書のPDFファイルです,クリックしダウンロードして下さい。
健康食品管理士会 沖縄支部会員の皆様

尚,総会資料は支部会員専用ページにあります。
支部会員専用ページにアクセスするにはIDとパスワードが必要です。

令和2年度 健康食品管理士会沖縄支部 総会について

令和2年度 健康食品管理士会沖縄支部 総会について


新年度を迎え、諸事ご多用のことと存じます。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、本来であれば、沖縄支部の令和2年度定期総会を行う時期ではございますが、
日本食品安全協会(本部)では新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を鑑みて
業務が遅れております。

沖縄支部においても総会の開催時期、開催方法等を検討しているところでございます。
会員の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう
お願いいたします。

健康食品管理士界沖縄支部
支部長 玉城武範

2019年お知らせ

2019年お知らせ

2019年度 健康食品管理士会沖縄支部 第2回研修会・市民公開講演会(ご案内)

2019年度 健康食品管理士会沖縄支部 第2回研修会・市民公開講演会(ご案内)

健康食品管理士会沖縄支部
会員各位
「食と健康」をメインテーマに下記の内容で沖縄県支部研修会を公開講演会として開催致しますのでご案内致します。
<単位互換><市民公開講座>12月15日健康食品管理士会沖縄支部第2回研修会・市民公開講演会開催のお知らせ


開催日時:令和元年12月15日(日)13:00~15:30(受付開始12:30)
開催場所:琉球大学医学部臨床講義棟2階 大講義室
     沖縄県中頭郡西原町上原207番地


講演1:社会の『つながり』から、沖縄の健康再生を考える 60分程度
 講師:等々力 英美(とどりき ひでみ)先生
    琉球大学熱帯生物圏研究センター協力研究員
    東京大学大学院医学研究科非常勤講師、放送大学客員教員

講演2:科学的に考える食べ物と健康の関係 ~あふれる栄養健康情報を整理する ~
 講師:佐々木 敏(ささき さとし)先生
           東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野・教授



この研修会参加で資格更新の際必要な単位の5単位を習得することができます。
参加者は当日、個人ページより参加証明書を印刷してご持参願います。
印刷できない場合は会員証を持参または認定番号をご確認の上ご来場ください。

ポスターのダウンロードが出来ます,下記をクリック。

2019年度健康食品管理士会沖縄支部第2回研修会・講習会ポスター

ご案内 へちまスタディー ボランティア募集

ご案内 へちまスタディー ボランティア募集

沖縄野菜を食べてあなたの健康について一緒に考えませんか?

調査ボランティア募集
へちま(ナーベラー)摂取による効果を調べる研究に参加していいただける方を
募集しています。





詳細は下記リンクをクリックしファイル(PDF)をダウンロードして下さい。

ヘチマスタディ調査ボランテァ募集要項(PDFファイル)

重要:へちまスタディに関して
ご質問がございましたら琉球大学研究相談窓口(098-895-8549)へ
直接ご確認ください。「へちまスタディ」関して、当会はその内容についての
説明等は行っておりません。
また、本調査と当会との間に特別の利害関係はありません。

2019年度 健康食品管理士会沖縄支部 第1回研修会及び市民公開講演会(ご案内)

2019年度 健康食品管理士会沖縄支部 第1回研修会及び市民公開講演会(ご案内)


2019年度 健康食品管理士会沖縄支部 第1回研修会・市民公開講演会(ご案内)

健康食品管理士会沖縄支部
会員各位

「食と健康」をメインテーマに下記の内容で沖縄県支部研修会を公開講演会として開催致しますのでご案内致します。


日時:令和元年7月7日(日) 13:00~15:30
会場:琉球大学医学部臨床講義棟2階大講義室 西原町上原207番地

講演1:「沖縄県で取り組んでいる健康食品認証制度について」
講師:  照屋 隆司(てるや りゅうじ)先生
      一般社団法人沖縄県健康産業協議会 専門コーディネーター
      日本臨床栄養協会認定 NR・サプリメントアドバイザー

講演2:「薬と食品」
講師:  北市 清幸(きたいち きよゆき)先生
      岐阜薬科大学薬学部・教授   



ポスターのダウンロードが出来ます,下記をクリック。

2019年度健康食品管理士会沖縄支部第1回研修会・講習会ポスター



本研修会は「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
なお,当日は管理士会へログイン後,研修会等の開催日と単位申請から「研修会参加証明書」を印刷し,
必ず持参下さい。(但しインターネットを使用しない人は当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい。)

遅刻・早退の方は単位認定が出来ませんのでご了解下さい。

平成31年度総会資料及び新支部長について

平成31年度総会資料及び新支部長について

健康食品管理士会沖縄支部 会員の皆さまへ

平成31年3月31日
平成31年度健康食品管理士会 沖縄支部定期総会・研修会が無事に終了しました事を
お知らせ致します。
総会資料は支部会員専用ベージに有りますので会員の皆様は御一読下さい。

新支部長について。(総会議事録より抜粋)

平成31年度 定期総会 第5号議案
平成 31 年度の役員改選(案)(玉城支部長より報告)
役員の任期は 2 年。
現在の役員任期は本来であれば今年度も継続であるが、
玉城支部長の諸事情の都合により、支部長の任期を 1 年とした。
玉城支部長より新支部長として現副支部長の玉城武範氏が推薦され、承認された。
それに伴い、高良健作氏が幹事から副支部長となった。
その他、新役員として大西竜子氏、宮城一菜氏が幹事に推薦・承認された。

沖縄支部会員の皆さまは支部会員専用ページに有ります資料を御一読下さい。

平成31年度総会参加の有無および委任状について

平成31年度総会の参加の有無および委任状について

健康食品管理士会沖縄支部 会員の皆さま

先日3月8日付メールにて健康食品管理士会沖縄支部の平成31年度定期総会の
案内を送付いたしましたが、その文章にお返事の期限が抜けておりましたので
再度お知らせいたします。

平成31年3月19日(火)までにメールにてのお返事をお願い致します。
(添付ファイルには3月27日を必着期限としておりましたが、
準備の都合上、1週間早めております。)

総会への参加の有無をメールで返信お願いします。
参加できない場合は委任状の提出をお願いします。

委任状は添付ファイルに書き込んで送付していただくか、メール内に
【認定番号、会員氏名、参加の有無、委任する方の名前(支部長など)】
を記載して返信してください。
年度末のお忙しい所、恐縮ですが、何卒ご協力を宜しくお願い致します。

平成31年度健康食品管理士会 沖縄支部定期総会・研修会

平成31年度健康食品管理士会 沖縄支部定期総会・研修会

健康食品管理士会沖縄支部 会員の皆様

3月に入り、年度末の多忙な中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、健康食品管理士会沖縄支部では平成31年度定期総会を下記の通り執り行います。
大事な総会ですので、ぜひ参加してください。
総会決議には会則により会員の2分の1以上の出席が必要ですので、
必ず、参加の有無の返事、参加できない場合は委任状の提出をお願いいたします。
(沖縄支部会則)第24条 総会は,正会員総数の2分の1以上の出席(委任状含む)が
なければ開会することができない。

平成31年度健康食品管理士会 沖縄支部定期総会・研修会

日時:平成31年3月31日(日)13:30~15:00
会場: 琉球大学保健学科 210教室

1.平成30年度定期総会
議案審議
(1)第1号議案 平成30年度事業報告について
(2)第2号議案 平成30年度決算報告について
(3)第3号議案 平成31年度事業計画(案)について
(4)第4号議案 平成31年度予算(案)について
(5)第5号議案 平成31年度役員改選(案)について
(6)第6号議案 その他

2.ミニ研修会
演題:食事アセスメント講習会参加報告1
「BDHQを活用した個人の健康支援」
~健康食品管理士として何ができるのか?~
 講師: 玉城 浩 先生
(ウエルライフクリニックたまき内科院長・医師


2018年お知らせ

2018年お知らせ

第2回研修会プレ企画 BDHQ(簡易型自記式食事歴法質問票)体験のご案内 沖縄支部会員限定

第2回研修会プレ企画 BDHQ(簡易型自記式食事歴法質問票)体験のご案内 沖縄支部会員限定

第2回研修会プレ企画として健康食品管理士会沖縄支部会員限定でBDHQ(簡易型自記式食事歴法質問票)体験を行います。参加申し込みの等の詳細は 支部会員専用ページにありますのでご確認下さい。申し込み締め切りが11月11日(日)となりますのでお早めに詳細等をご確認下さい。(場所:支部会員専用 講演会等の資料 平成30年資料にあります)

2018年度 健康食品管理士会沖縄支部 第2回研修会及び市民公開講演会(ご案内)(入場無料)

2018年度 健康食品管理士会沖縄支部 第2回研修会及び市民公開講演会(ご案内)(入場無料)

2018年度 健康食品管理士会沖縄支部 第2回研修会及び公開講演会(ご案内)
健康食品管理士会沖縄支部
会員各位

小春日和の候、会員の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度、「食と健康」をメインテーマに下記の内容で沖縄県支部研修会を公開講演会として
開催する運びとなりました。この機会にご自身の食のあり方を考えてみませんか?
みなさま、友人、知人お誘いあわせの上ご出席くださいますようご案内申し上げます。

会場:琉球大学医学部臨床講義棟(2階)大講義室
          沖縄県中頭郡西原町字上原207
              **駐車場は職員・学生用をご利用ください**
日時:2018年12月16日(日曜日) 13:00〜15:30(受付開始12:30)

講演1:「食品安全行政とリスクコミュニケーション」
講師:石川 一(いしかわ はじめ)先生
   (消費者庁消費者安全課・課長補佐 食品安全情報担当)

講演:2「食生活と健康 正しい食べ方・賢い消費者」
講師:佐々木 敏(ささき さとし)先生
   (東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野・教授)

ポスターのダウンロードが出来ます,下記をクリック。

2018年度健康食品管理士会沖縄支部第2回研修会講習会ポスター


本研修会は「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点
が取得できます。なお,当日は管理士会へログイン後,研修会等の開催日と単位申請から
「研修会参加証明書」を印刷し,必ず持参下さい。
(但しインターネットを使用しない人は当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さ
い。)遅刻・早退の方は単位認定が出来ませんのでご了解下さい。




2018年度 健康食品管理士会沖縄支部 第1回研修会及び公開講演会(ご案内)

2018年度 健康食品管理士会沖縄支部 第1回研修会及び公開講演会(ご案内)

健康食品管理士会沖縄支部
会員各位
「食と健康」をメインテーマに下記の内容で沖縄県支部研修会を公開講演会として開催致しますのでご案内致します。

会場:琉球大学人文社会学部講義棟215(2階)  沖縄県中頭郡西原町千原1番地
日時:2018年7月8日(日曜日) 13:00〜15:30(受付開始12:30)

講演1:「食のリテラシーから,沖縄の健康再生を考える」
講師:等々力 英美(とどりき ひでみ)先生
   (琉球大学熱帯生物圏研究センター協力研究員 東京大学大学院医学研究科非常勤講師 放送大学客員教員)

講演:2「サヨリタコノスケ先生の食と健康談話」
講師:長村 洋一(ながむら よういち)先生
   (鈴鹿医療科学大学副学長 (一社)日本食品安全協会理事長)

ポスターのダウンロードが出来ます,下記をクリック。
2018年度健康食品管理士会沖縄支部第1回研修会講習会ポスター

本研修会は「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。なお,当日は
管理士会へログイン後,研修会等の開催日と単位申請から「研修会参加証明書」を印刷し,必ず持参下さい。
(但しインターネットを使用しない人は当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい。)
遅刻・早退の方は単位認定が出来ませんのでご了解下さい。

平成30年度健康食品管理士会沖縄支部 定期総会承認済み資料 

平成30年度健康食品管理士会沖縄支部 定期総会承認済み資料

健康食品管理士会沖縄支部

会員各位

平成30年4月15日に健康食品管理士会沖縄支部定期総会が開催されました。
総会にて承認されました資料を支部会員専用ページに掲載いたします。
PDFファイルをダウンロードして下さい。

2017年お知らせ

2017年お知らせ

平成29年度 健康食品管理士会沖縄支部 第2回研修会・市民公開講演会のお知らせ。(入場無料)

平成29年度 健康食品管理士会沖縄支部 第2回研修会・市民公開講演会のお知らせ。(入場無料)

健康食品管理士会沖縄支部

会員各位

 当支部活動にご協力をいただきありがとうございます。
台風の連続接近による被害はありませんでしたか? 被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
さて、この度、当支部では第2回研修会を「食と運動~原点に返って健康長寿~」をテーマに市民公開講演会として
開催する運びとなりました。友人、知人お誘い合わせの上ご出席下さいますようご案内申し上げます



会場:琉球大学法文学部新棟215 大講義室(2階) 西原町千原1番地
日時:2017年12月10日(日)14:00~16:30(受付開始13:30)

講演1:「楽しく動いて脳活・筋活~認知症予防と転倒予防の実践で健康長寿~」
講師 :仲眞 迅 先生
(浦添総合病院健診センター・健康運動指導士)

講演2:「きのこと健康」
講師 :高畠 幸司 先生
(琉球大学農学部亜熱帯生物資源科学科 生物機能開発学分野 林産科学研究室 教授)


本研修会は「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数 5点が取得できます。
なお、当日は管理士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、
必ず持参下さい。(但し、インターネットを使用しない人は必要ありませんが当日必ず認定番号を記憶して
会場にお越し下さい)遅刻・早退の方は単位認定が出来ませんのでご了解下さい


講演会ポスター

平成29年度 健康食品管理士会沖縄支部 第1回研修会のお知らせ。

29年度 健康食品管理士会沖縄支部 第1回研修会のお知らせ。

健康食品管理士会沖縄支部

会員各位

 うりずんの候、会員の皆様にはますますご健勝でお過ごしのことと存じます。
さて、健康食品管理士会沖縄支部平成29年度第1回研修会のお知らせです。
「家族みんなで、食と栄養から健康を考えてみよう! ~おじぃ、おばぁからお孫さんまで~」をテーマに開催されます
第71回日本栄養・食糧学会大会市民公開講座を第1回研修会として協力して開催します。
つきましては、ご多用中とは存じますが、多くの皆様にご出席下さいますようお知らせ致します。


会場:沖縄コンベンションセンター劇場棟(沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1)
日時:2017年5月21日(日) 14:00〜16:00
講演会
演題1:親と子をつなぐ栄養と健康
講師:大西竜子先生(琉球大学教育学部准教授)

演題2:健康寿命延伸と食生活 ~ピンピンコロリ(PPK)を目指してのある考え方~
講師:長村洋一先生(鈴鹿医療科学大学副学長、(一社)日本食品安全協会理事長)

重要
本研修会は「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5 点が取得できます。
参加者は日本食品安全協会ホームページから管理士会ログインして『研修会参加証明書』を印刷し、
必ずご持参下さい。


平成29年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会資料


平成29年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会資料

健康食品管理士会沖縄支部 会員各位

平成29年4月2日に開催された平成29年度 健康食品管理士会 沖縄支部定期総会の資料を沖縄支部会員専用ページにファイルをアップ致します。沖縄支部会員各位はご一読下さい。

平成29年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会/ミニミニ講演会のご案内

平成29年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会/ミニミニ講演会のご案内


平成29年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会/ミニミニ講演会のご案内

会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,平成29年度定期総会を下記のごとく開催いたします。多くの会員が参加されますようご案内いたします。


日時:平成29年4月2日(日)13:30~15:00
会場:琉球大学・医学部・保健学科 210教室

1.平成29年度定期総会
議案審議
(1)第1号議案 平成28年度事業報告について
(2)第2号議案 平成28年度決算報告について
(3)第3号議案 平成29年度事業計画(案)について
(4)第4号議案 平成29年度予算(案)について
(5)第5号議案 平成29年度役員改選について
(6)第6号議案 その他

2.活動報告
    ・「臨床検査と健康展 inうるま市 2016」参加報告

3.ミニミニ講演会 
演題:「機能性表示食品制度の現状と課題」
講師:鎌田 靖弘先生
沖縄県工業技術センター
食品・化学研究班 主任研究員

当日,出席できない方は委任状の提出をお願い致します。なお,総会は出席者(委任状を含む)が会員の過半数に満たない場合は
成立しませんのでぜひ提出してください。3月31日(金曜日)必着でお願い致します。



委任状

私は、平成29年度健康食品管理士会 沖縄支部定期総会における議決権を

   支部長または             氏に委任します。


平成29年  月  日

     認定番号               

     会員氏名               

2016年お知らせ

2016年お知らせ

平成28年度 第2回研修会及び市民公開講演会資料

平成28年度 第2回研修会及び市民公開講演会資料

健康食品管理士会 沖縄支部会員各位
2016年11月20日に行われました第2回研修会及び市民公開講演会の資料を支部会員専用ページにアップ致しましたので
沖縄支部会員の皆様は後学にご活用ください。

平成28年度 第2回研修会及び沖縄支部設立10周年記念行事及び市民公開講演会のご案内

平成28年度 第2回研修会及び沖縄支部設立10周年記念行事及び市民公開講演会のご案内

健康食品管理士会・沖縄支部会員各位 
秋の気配が感じられる今日この頃、会員の皆様にはますますご健勝のことと存じます。さて、第2回研修会は沖縄支部設立10周年記念行事として、「命果報(ぬちがふう)を願てぃ」~健康食品とどう向き合うか~をテーマに開催します。健康食品について知りたい、聞きたいなど、様々な疑問・質問をお持ちの皆様のご来場をお待ちしています。友人・知人お誘いあわせの上、ご出席下さいますようご案内します

 記
会 場:琉球大学・大学会館3階  (入場無料) 沖縄県西原町千原1番地)
日 時:2016年11月20日(日)13:00〜16:30 (開場:12:30)

講演会            
演題1:健康寿命を延ばそう  
~ピンピンコロリ(PPK)を目指してのある考え方~
講師 : 長村 洋一先生
鈴鹿医療科学大学副学長、(一社)日本食品安全協会理事長

演題2:賢い消費者をめざして
 講師 : 阿南 久先生
(一社)消費者市民社会をつくる会理事長、元消費者庁長官

パネルデスカッション「健康食品とどう向き合うか」
高良 健作:琉球大学農学部亜熱帯生物資源科学科准教授
濱畑 直哉:株)エスペレ代表取締役社長
玉城 浩 : ウエルライフクリニックたまき内科院長
戸田 澄之:有)メディカルハーモニー代表取締役/ハーモニー薬局薬剤師
鎌田 靖弘:沖縄県工業技術センター主任研究員
コディネーター 神谷乗敏:ハートライフ病院検査部技師長

本研修会は「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5 点が取得できます。
参加者は管理士会ホームページへログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、
必ずご持参下さい。但しインターネットを使用しない人は必要ありませんが当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい.。

健康食品管理士会 沖縄支部長 高嶺房枝


平成28年度 第1回研修会及び市民公開講演会のご案内

平成28年度 第1回研修会及び市民公開講演会のご案内

健康食品管理士会
沖縄支部 会員各位

梅雨の候 会員の皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。

さて、本年度第1回研修会は下記内容で市民公開講演会として開催致しますので、会
員皆様声をかけあって、ご出席下さいますようご案内いたします。 




健康食品管理士会・沖縄支部
市民公開講演会  (入場無料)

日時:平成28年7月3日(日)
13:30−15:15(13:00開場)
場所:琉球大学・医学部・保健学科棟210教室(2階)
西原町上原207番地

講演:「食と社会の視点から沖縄の長寿再生の可能性を探る」
講師:等々力 英美 先生
(琉球大学熱帯生物圏研究センター協力研究員、
東京大学大学院医学研究科非常勤講師、放送大学客員教員)

パンフレットをダウンロードしてご活用下さい。

LinkIconパンフレット1.pdf

LinkIconパンフレット2.pdf


健康食品管理士は、本研修会参加により、1回/5年の必須研修会の一つとして認められ、
「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
当会員は日本食品安全協会管理士会ホームページへログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、
必ずご持参下さい。
但しインターネットを使用しない人は必要ありませんが当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい。

定期総会資料

定期総会資料


会員の皆様へ平成28年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会の資料を支部会員専用ページにアップしていますので会員の皆様はご一読下さい。

平成28年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会のご案内

平成28年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会のご案内

健康食品管理士会 沖縄支部会員各位

平成28年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会のご案内

会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,平成28年度定期総会を下記のごとく開催いたします。多くの会員が参加されますようご案内いたします。


日時:平成28年4月3日(日曜日) 14:00〜15:00
会場:ハートライフ病院 2階講堂

1.平成27年度定期総会
議案
(1)第1号議案 平成27年度事業報告について
(2)第2号議案 平成27年度決算報告について
(3)第3号議案 平成28年度事業計画(案)について
(4)第4号議案 平成28年度予算(案)について
(5)その他

2.報告
(1)活動報告 

  • 「恩納村健康福祉祭」参加報告 
  •  臨床検査と健康展 in 名護市 2015 参加報告 
  • 「まじゅん健康フェスタ」参加報告 
  •  出前講座:浦添かりゆしセンター


3.活動報告会 

  • 演題:くすりや健康食品と元気に付き合う方法  

    病気と健康のバランス 

   講師:玉城武範(臨床薬学博士,薬剤師,上級健康食品管理士)

当日,出席できない方は委任状の提出をお願い致します。なお,総会は出席者(委任状を含む)が会員の過半数に満たない場合は
成立しませんのでぜひ提出してください。4月1日(金曜日)必着でお願い致します。

平成27年度 健康食品管理士会 沖縄支部第3回研修会ならびに公開講演会のご案内

平成27年度 健康食品管理士会 沖縄支部第3回研修会ならびに公開講演会のご案内

健康食品管理士会沖縄支部  平成8年1月吉日
会員各位

初春の候、会員の皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。
さて、平成 27年度第 3 回研修会は第 26回生体試料分析科学会学術集会(沖縄大会)との共催で市民公開講座を
開催することになりました。
つきましては、多くの会員が下記の講演会にご出席下さいますようご案内いたします。

           記
日時:平成28年2月21日(日) 9:00-12:20
場所:沖縄コンベンションセンター会議棟B1 第1会場 
   沖縄県宜野湾市真志喜 4-3-1 TEL: 098-851-5124

   8:30開場

産学官のハーモナイゼーション
   ~新たな Technology を美ら南風(かじ)にのせて~

 市民公開講座
 教育講演9:00〜10:00
   演題:「健康食品で命を落とさないために
         〜健康食品との上手な付き合い方〜」
      鈴鹿医療科学大学 医療栄養学科 教授・副学長 長村 洋一

   司会:高嶺 房枝(健康食品管理士会沖縄支部 支部長)


 文化講演10:10〜11:10
   演題:「沖縄のユニークな伝統発酵食品
         〜泡盛と豆腐ようの歴史とサイエンス〜」
       琉球大学農学部 名誉教授 安田 正昭

   司会:守田 政宣(宮崎大学医学部付属病院 検査部)


 特別講演11:20〜12:20
   演題:「沖縄クライシスから学ぶこと〜未来への提言〜」
       琉球大学大学院医学研究科 
        内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座 益崎 裕章

   司会:手登根 実(社会医療法人仁愛会 浦添総合病院 臨床検査技師)


本研修会参加により、1回/5年の必須研修会の一つとして認められ、「上級健康食品管理 士」または
「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます. 参加者は管理士会ホームページへログイン後、
研修会等の開催日と単位申請から『研修会 参加証明書』を印刷し、必ずご持参下さい。
但しインターネットを使用しない人は必要ありませんが当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい。

なお、本研修会は第26回生物試料分析科学会との共催となっており、講演会を成功裡に導くため多くの会員の
皆様にご出席、ご協力下さいますようお願い致します。

2015年お知らせ

2015年お知らせ

安全委員会より「健康食品」の報告書及びメッセージ。

安全委員会より「健康食品」の報告書及びメッセージ。

健康食品管理士会沖縄支部 会員各位

一般社団法人 日本食品安全協会事務局より下記内容にてメールがありましたので当支部HPにも掲載いたします。


食品安全委員会の出した健康食品関連情報をお読みください。

内閣府の食品安全委員会は、12月8日にいわゆる「健康食品」の検討会の報告書を基にして、
以下の3つの情報を発信致しました。
健康食品のリスクを中心に文献的な検索もできる非常にしっかりした情報です。
特に報告書のp14,28には、アドバイザリースタッフに相談をすることと記載されています。
会員の皆様の日頃のご活躍に有用な情報が満載されておりますのでご一読をお勧めいたします。

下記が報告書のリンク


LinkIconいわゆる「健康食品」に関するメッセージ

LinkIconいわゆる「健康食品」に関する報告書

LinkIcon健康食品に関するQ&A


LinkIcon内閣府 食品安全委員会ホームページ
有用な情報源となるホームページですのでチェックしてみると良いかと思います。
また,メールマガジン配信登録もありますので興味のある方は御覧ください。

平成27年度 健康食品管理士会 第2回研修会・公開講演会のご案内

平成27年度 健康食品管理士会 第2回研修会・公開講演会のご案内

健康食品管理士会沖縄支部 会員各位

 残暑もようやくや和らいでぎましたが、会員の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
さて,第2回研修会・公開講演会を琉球大学と当支部が主催し、
西原町との共催で「安心して暮らせる長寿社会を目指して〜食と健康〜」をテーマに
長寿社会を支える地域貢献シンポジウムとして11月1日(日)に開催する運びとなりました。

本研修会は市民公開講座となっており、会員だけでなく、本テーマに関心を持つす
べての人々のご参加を歓迎いたしします。
つきましては、会場も360人収容と大きな会場となっておりますので、
多くの皆様がご出席下さいますようご案内致します。 詳細はチラシをご参照ください。

日時:平成27年11月1日(日曜日) 13:00〜15:40 (開場:12:30)
場所:さわふじ未来ホール(西原町町民交流センター内)
   沖縄県中頭郡西原町与那城140-1

シンポジウム 1 (13:10~14:20)


「食を通して健康を考える」
長村 洋一 (鈴鹿医療科学大学副学長、保健衛生学部 教授)


沖縄の長寿県再興への期待を込め、「食生活の在り方であなたの健康寿命は確実に変えられる!?」
ことを 最新の医学的成果を踏まえて分かりやすくお話頂きます。

シンポジウム 2 (14:30~15:40)


「地域包括ケアと連携する病院医療へ ~沖縄県立中部病院の取り組み~」
高山 義浩 (県立中部病院感染症内科・地域ケア科医長、日本医師会総合政策研究機構非常勤研究員)

急速な高齢化が進む中、慢性疾病を抱える高齢者の生命を守り、生活を支えるケアを実践するべく、
地域包括ケアと の連携を強化している県立中部病院の取り組みをお話頂きます。

主催:琉球大学 ・ 健康食品管理士会沖縄支部
共催:西原町

問い合わせ先:
〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町千原 1
琉球大学 人材育成プログラム 金城 一彦 ・ 津波 愛乃
電話: 098-895-8952 E-mail:tsuha113@jim.u-ryukyu.ac.jp

LinkIconチラシ1がダウンロードできます。


LinkIconチラシ2がダウンロードできます。


なお、本研修会は「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
参加者は管理士会ホームページへログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、
ご持参下さい。但しインターネットを使用しない人は当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい。

平成27年度 健康食品管理士会 沖縄支部第1回研修会のご案内

平成27年度 健康食品管理士会 沖縄支部第1回研修会のご案内

健康食品管理士会 沖縄支部会員の皆様へ

平成27年6月吉日
健康食品管理士会 会員 各位

平成27年度 健康食品管理士会 沖縄支部
第1回研修会のご案内

梅雨の候、会員の皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。
さて、下記内容で標題の研修会を開催します。本研修会は会員を対象とした講演会となっておりますので、
ご出席下さいますようご案内致します。



期 日:平成27年7月5日(日) 13:30~15:00
会 場:琉球大学医学部保健学科 210教室
      沖縄県西原町上原207

  13:00~ 受付
  1.講演会 

演題:『機能性表示食品の新制度と健康食品管理士の役割』

講師:長村 洋一 先生
一般社団法人 日本食品安全協会 理事長
鈴鹿医療科学大学 副学長   



本研修会は「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5 点が取得できます。
参加者は管理士会ホームページへログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、
必ずご持参下さい。但しインターネットを使用しない人は当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい。


日本食品安全協会よりの記事

日本食品安全協会よりの記事

健康食品管理士会 沖縄支部 会員の皆様へ

日本食品安全協会より理事長の長村先生が発言された記事がどどきました。
支部会員専用ページへ掲載しましたのでお知らせ致します。

支部会員専用ページにログイン後,発言記事をダウンロードしご覧ください。

平成27年度 総会資料

平成27年度 総会資料

健康食品管理士会 沖縄支部 会員の皆様へ

平成27年4月12日に開催されました,健康食品管理士会沖縄支部総会の総会資料を
支部会員専用ページへ掲載しましたのでお知らせ致します。

支部会員専用ページにログイン後,総会資料をダウンロードしご覧ください。

平成27年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会のご案内

平成27年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会のご案内

平成27年4月1日
健康食品管理士会 沖縄支部会員各位

健康食品管理士会 沖縄支部 支部長 高嶺房枝


平成27年度 健康管理士会 沖縄支部 定期総会のご案内

うりずんの候,会員におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,平成27年度定期総会を下記のごとく開催いたします。多くの会員が参加されますようご案内いたします。



日時:平成27年4月12日(日曜日)14:00 〜 14:40
会場:ハートライフ病院 2階講堂

1.議案

  1. 第1号議案 平成26年度事業報告について
  2. 第2号議案 平成26年度決算報告について
  3. 第3号議案 平成27年度事業計画(案)について
  4. 第4号議案 平成27年度予算(案)について
  5. 第5号議案 平成27年度役員改選について
  6. 第6号議案 会則の改訂について
  7. その他

2.報告
 1.活動報告

  1. 中城村字南上原公民館における活動報告
  2. 恩納村健康福祉まつり 参加報告
  3. まじゅん健康フェスタ 参加報告


 2.日本食品安全協会理事会報告

  • 食品情報担当者 Food Information Representative(FR)について


欠席する会員の方は委任状の提出をお願い致します。なお,総会は出席者(委任状を含む)が会員の過半数に満たない場合は
成立しませんのでぜひ提出してください。4月9日(木曜日)必着でお願い致します。

平成26年度 健康食品管理士会 沖縄支部第3回研修会資料

健康食品管理士会 沖縄支部第3回研修会資料

康食品管理士会 沖縄支部会員各位

1月18日(日) の研修会資料を支部会員専用ページにアップ致しましたのでご利用下さい。

尚,研修会当日に資料をプリントアウトしてご持参いただけたら幸いです。

資料は長村洋一先生の
講演1 「食品の機能性表示に関する新制度の施行を巡って」です。

会員専用ページよりダウンロードしてください。

2014年お知らせ

2014年お知らせ

平成26年度 健康食品管理士会 沖縄支部第3回研修会ならびに公開講演会のご案内

平成26年度 健康食品管理士会 沖縄支部第3回研修会ならびに公開講演会のご案内

康食品管理士会 沖縄支部会員各位

師走、何かと気ぜわしいこの頃となりましたが、皆様におかれましてはご健勝のことと存 じます。
さて、消費者庁は来春、いわゆる「健康食品」、農水産物や加工食品、サプリメント等の食品 について、体の部位への効能を具体的に示すことができる新たな「機能性表示」を導入予定で す。今回、下記内容で平成26年度第3回研修会並びに公開講演会を計画致しました。食の安 全および県民の健康維持・増進に寄与するため、アドバイザリースタッフとして新制度を理解 し、今後どのように対応すべきかを考えるよい機会です。会員の皆様ご出席下さいますようご 案内致します。



期日:平成27年1月18日(日) 13:00~17:00

会 場:沖縄産業支援センター 101 号室  
          沖縄県那覇市字小禄 1831 番地の 1


12:30-開場

1.ブクブク―茶試飲体験

2.講演会

講演1 「食品の機能性表示に関する新制度の施行を巡って」
     講師:長村 洋一 先生
     一般社団法人 日本食品安全協会 理事長 鈴鹿医療科学大学 教授・副学長

       ~休憩~

講演2 「沖縄の伝統的な食べ物」
     講師:安次富 順子先生
     沖縄調理師専門学校 校長 食文化研究家


本研修会は「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数 5 点が取得できます。
参加者は管理士会ホームページへログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、
必ず ご持参下さい。但しインターネットを使用しない人は当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい。


案内文のpdfファイル 案内文をダウンロードできます。


ポスターのpdfファイル ポスターをダウンロードできます。

平成26年度第2回沖縄支部研修会のお知らせ

平成26年度第2回沖縄支部研修会のお知らせ

康食品管理士会 沖縄支部会員各位

秋めいてきた今日この頃ですが、会員の皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
さて、ご案内が遅くなりましたが、下記のように第2回研修会を開催いたしますので、ご案内いたします。


11月2日<市民公開講座>沖縄支部研修会開催のご案内

平成26年度第2回沖縄支部研修会は沖縄で開催されます第49回日臨技九州支部医学検査学会(主催:沖縄県臨床検査技師会)の
市民公開講演会となります。

講演会はこの他に2つほど続きますが、当協会研修会は特別講演Iとさせていただきます。

開催日時:平成26年11月2日(日) AM9:00~AM10:00
開催場所:沖縄コンベンションセンター会議棟A―A1(第1会場)
沖縄県宜野湾市真志喜 4-3-1

第49回日臨技九州支部医学検査学会

特別講演Ⅰ(市民公開)( 平成26年度第2回健康食品管理士沖縄支部研修会対象特別講演 ) 
第2日目 11月2日(日) 09:00~09:55 第1会場
「さぁー、始めよう。チーム医療の実践を!」~からだのしくみから考える健康食品~
司会:元沖縄県臨床技師会会長 仲程 昭子
講師:静岡県 紫苑会 富士いきいき病院 渡辺 数由

特別講演Ⅱ(市民公開)
第2日目 11月2日(日) 10:00~10:55 第1会場
「いま、医療常識を創造的に破壊する」
司会:大浜第一病院 上江田 ゆかり
講師:マンマ家クリニック 大家 久高 学

特別講演Ⅲ(市民公開)
第2日目 11月2日(日) 11:00~12:00 第1会場
「イルカの培養検査と感染症治療」~究極の小児科診療~
司会:沖縄県立中部病院 古我知 憲康
一般財団法人 沖縄美ら島財団 柳澤 牧央


本研修会参加により、1回/5年の必須研修会の一つとして認められ、「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」
資格更新時に必要な点数5点が取得できます。

参加者は管理士会ホームページへログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、
必ずご持参下さい。但しインターネットを使用しない人は必要ありませんが当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい。

健康食品に関する講演会と健康食品相談会の連絡先追加

健康食品に関する講演会と健康食品相談会の連絡先追加

会員の皆様へ

健康食品に関する講演会と健康食品相談会の連絡方法を追加しましたので,支部会員専用ページに
アクセスしてご確認下さい。
会員の皆様の参加・ご協力をお願い致します。

健康食品に関する講演会と健康食品相談会

健康食品に関する講演会と健康食品相談会

会員の皆様へ

健康管理士会沖縄支部の平成26年度新規事業として、中城村字南上原公民館において健康食品に関する講演会と健康食品相談会を
実施する運びとなりました。
当事業は第1回から6回までございますが、参加・協力できる会員の方を募集したく、会員の皆様へお知らせ致します。

事業の詳細日程等は支部会員専用ページにアップしていますのでご確認下さい。

平成26年度総会資料について

平成26年度総会資料について

会員の皆様へ

2014年4月13日に開催されました,健康食品管理士会沖縄支部総会の総会資料を
支部会員専用ページへ掲載しましたのでお知らせ致します。

支部会員専用ページにログイン後,総会資料をダウンロードしご確認下さい。

平成26年度健康管理士会沖縄支部総会及び第1回資格制度研修会(ご案内)。まじゅん健康フェスタ2014に於けるアンケート結果報告

平成26年度健康管理士沖縄支部総会及び第1回資格制度研修会(ご案内)。まじゅん健康フェスタ2014に於けるアンケート結果報告


会員の皆様へ

下記内容で標題の沖縄支部総会並びに講演会を行いますのでご案内致します。
会員皆様のご参加をお願い致します。
および,
まじゅん健康フェスタ2014に於けるアンケート結果報告を支部会員専用ページにファイルをアップしていますので
お知らせ致します。(支部会員専用ページにログインしご利用下さい。)



開催日時 2014年4月13日(日) 13:00-15:15
会場:社会医療法人かりゆし会 ハートライフ病院 2F講堂
〒901-2492 沖縄県中頭郡中城村伊集208

13:00-13:50 支部総会
13:50-14:00 休憩
14:00-15:10 講演
 演題:「血球減少症の基礎知識」
    講師:手登根 稔 先生
    社会医療法人仁愛会 浦添総合病院  臨床検査部 部長
15:10-15:15 質疑応答

本講演会は「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。なお、当日は日本食品安全協会ホームページより管理士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から、「研修会参加証明書」を印刷し必ずご持参ください。(但し、インターネットを使用しない会員は当日認定番号を記憶して会場へお越し下さい)。 遅刻・早退の方には単位認定ができませんのでご了承下さい。

平成26年度健康管理士沖縄支部総会案内文ファイル  ダウンロードできます。 クリック

「健康食品」の利用に関する実態調査

「健康食品」の利用に関する実態調査(平成24年・25年)

会員の皆様へ

平成24年11月18日および平成25年11月19日に開催された恩納村健康福祉祭りに於いて実施された「健康食品」の利用に関する
実態調査。平成25年7月7日に開催された健康食品管理士会沖縄支部 平成25年度第1回資格研修会・公開講演会に於いて
実施された宮古島市民の「健康食品」の利用に関する実態調査の調査結果がまとまりましたので,会員の皆様へお知らせ致します。

調査結果は支部会員専用ページにファイルをアップしてありますのでダウンロードしてご活用下さい。

2013年お知らせ

2013年お知らせ

第2回資格制度研修会資料 第2弾

第2回資格制度研修会資料 第2弾

会員の皆様へ

平成25年12月8日に開催されます第2回資格制度研修会資料 第2弾を支部会員専用ページに
アップ致します。ダウンロードして活用下さい。

第2回資格制度研修会資料

第2回資格制度研修会資料

会員の皆様へ

平成25年12月8日に開催されます第2回資格制度研修会資料を支部会員専用ページに
アップ致します。ダウンロードして活用下さい。

平成25年度 第2回資格制度研修会・市民公開講演会(ご案内)

平成25年度 第2回資格制度研修会・市民公開講演会(ご案内)

健康食品管理士会 沖縄支部会員の皆様へ
平成25年度 第2回資格制度研修会のご案内

当初11月を予定しておりました第2回資格制度研修会は会場予約の都合により、12月8日に開催することになりました。
会員の皆様におかれましては日程変更、お詫びを申し上げます。
( 当初の予定と日程が変わっておりますので、ご注意ください。)


下記内容で表題の講演会を開催します。会員の皆様お揃いでおいで下さるようご案内申し上げます。

尚,市民公開講座となっておりますので一般の皆様もご参加できます。皆様のご来場,お待ちしております。(入場無料)


日時:平成25年12月8日(日)13:00~16:10(開場 12:30)
会場:浦添市てだこホール 市民交流室

継往開来~先人の知恵を活かそう!~

                   司会: 垣花 真紀子
                      (県立宮古病院 副薬局長・副支部長)

13:00 開会の挨拶              神谷 乗敏
                       (ハートライフ病院 臨床検査技師長・副支部長)

13:05
                   座長: 和田 浩二       
                      (琉球大学 農学部 教授)


講演I               
      『長寿県沖縄を支える薬草文化』
       講師:新垣 良夫 先生(健康食品管理士)
14:25 休憩

14:30
                   座長:戸田 澄之
                      (ハーモニー薬局 薬剤師)


講演Ⅱ
     『長寿王国の復活をめざして~おばあの知恵を生かす~』
       講師:平良 一彦 先生(琉球大学 名誉教授)

16:05 閉会の挨拶     
                     山川 房江
                    (琉球大学附属病院 管理栄養士)


講演会案内文及び講演会案内ポスター PDFファイルのダウンロード
1:講演会案内文.PDF

2:講演会案内ポスター.PDF



会員の皆様へ
本研修会参加により、1回/5年の必須研修会の一つとして認められ、「上級健康食品管理士」または「健康食品管理士」
資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
管理会士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、必ずご持参下さい。
但し、印刷が難しい場合は、認定番号が必要になりますので、会員証を持参するか認定番号を控えてご来場ください。

平成25年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会資料

平成25年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会資料

健康食品管理士会 沖縄支部会員の皆様

平成25年7月7日に行われました 2013年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演の資料を
支部会員専用ページにアップいたしますのでご活用ください。

資料は長村洋一先生と細田実先生の講演スライドです。

平成25年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会(ご案内)

平成25年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会(ご案内)

健康食品管理士会 沖縄支部 会員の皆様へ

2013年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会(案内)

下記内容で標題の沖縄支部公開講演会を行いますのでご案内いたします。ふるってご参加ください。



会 場:マティダ市民劇場(宮古島市文化ホール)
沖縄県宮古島市平良字下里108-12
電話:0980-72-9622 

日 時:2013年7月7日(日)13:00〜16:00
開場;12:30

「食の安全・安心と健康について考えよう」

講演1: 「食の安全と安心をどうとらえるか」
講師 : 長村 洋一 先生
一般社団法人 日本食品安全協会 理事長
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 教授

講演2: 「宮古島と栄養」~選択する力で変える健康「食」習慣~」
講師:細田 実 先生
沖縄「県」栄養士会 宮古栄養士部会 
会長・管理栄養士

本研修会は「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5 点が取得できます。なお、当日は日本食品安全協会へログイン後、
研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、必ず持参下さい。
(但し、インターネットを使用しない人は必要ありませんが当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい)。
遅刻・早退の方は単位認定が出来ませんのでご了解下さい。

特別講演に関する沖縄支部会員の申込及び定期総会資料

特別講演に関する沖縄支部会員の申込及び定期総会資料

平成25年5月25日に行われる特別講演の申込先について。

健康食品管理士会 沖縄支部会員の申込先が決まりましたのでお知らせ致します。
連絡先は支部会員専用ページに記載致しますのでご確認下さい。
尚,申込締め切りは

5月18日までと致します。

定期総会について


平成25年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会資料を支部会員専用ページへ掲載致しますので
会員の皆様はご確認下さい。

特別研修会のご案内(市民公開講座)

特別研修会のご案内(市民公開講座)


沖縄支部特別研修会のご案内
市民公開講座ですので皆様お誘い合せの上ご参加ください。

開催日時:平成25年5月25日(土)11:00-14:10
開催場所:沖縄都ホテル
     那覇市松川40
料金:4000円(薬膳ランチを含む)
定員:100名 定員になりましたら締め切らせて頂きます。
締切日:5月20日

一般の方の申込先:沖縄都ホテル TEL 098-887-1111
沖縄支部会員申込先:沖縄支部
沖縄支部会員以外の会員申込先:日本食品安全協会事務局 TEL 059-381-1510又はFAX 059-381-1511


<テーマ:薬膳と講演のひととき>
第1部 講演    11:00-13:10
第2部 薬膳ランチ 13:10-14:10

特別講演会案内チラシ

本研修会参加により、3回/5年の必須研修会の一つとして認められ、
「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
管理会士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、
必ず持参下さい。

平成25年度 健康食品管理士会 沖縄支部・活動報告のご案内

平成25年度 健康食品管理士会 沖縄支部・活動報告のご案内


健康食品管理士会・沖縄支部 会員各位
  平素はお世話になっております。
  平成25年度 健康食品管理士会沖縄支部の定期総会についてご案内いたします。


日 時:平成25年4月7日(日)13:00〜15:00 
会 場:ハートライフ病院 2階 講堂

1.平成25年度年度定期総会
議案審議
(1)第1号議案 平成24年度事業報告について
(2)第2号議案 平成24年度決算報告について
(3)第3号議案 平成25年度事業計画(案)について
(4)第4号議案 平成25年度予算(案)について
(5)第5号議案 平成25年度役員について
(6)第6号議案 その他
2.活動報告
 ・出前講座
 ・恩納村健康福祉まつり参加報告
3.研修会
   演題:「知らないと怖~い!健康食品あれこれ
   講師:仲程昭子(当会 沖縄支部前支部長・
           日本食品安全協会 理事)

平成25年定期総会ハガキ印刷ファイル

脂質異常症のレジュメ,その他

脂質異常症のレジュメ,その他

健康食品管理士会沖縄支部会員の皆様へお知らせ致します。

  1. 沖縄支部の活動内容を更新致しました。
  2. 支部会員専用ページに脂質異常症のレジュメをアップしました。

研修会資料のご案内

2月3日の研修会資料のご案内


2月3日に行われます第2回研修会の資料を支部会員専用ページにアップしました
資料は講師であります平野和行 先生のレジュメ及びパワーポイント資料です。
研修会に合わせてプリントアウトし持参して頂ければ幸いです。
また,レベルアップの資料としてご活用下さい。

平成25年年2月3日 研修会のご案内

平成25年2月3日 研修会のご案内

健康食品管理士会 会員及び皆様へ

平成24年度 健康食品管理士会 沖縄支部
第2回研修会ならびに公開講演会のご案内

下記内容で表題の講演会を開催します。皆様お揃いでおいで下さるようご案内申し上げます。
尚,市民公開講座ですので,一般の方も参加できます。(入場無料)



期日:平成25年2月3日(日) 13:00~16:00
会 場:浦添市てだこホール 市民交流室
      沖縄県浦添市仲間1-9-3

12:30-開場

テーマ「医薬品と健康食品との相互作用について理解を深めよう」

1. 講演1         

  • 「食品成分による薬効の修飾」
    • 講師:平野 和行 先生
      • 岐阜薬科大学 教授 
      • 一般社団法人 日本食品安全協会副理事長


2. 講演2

  • 「臨床現場からの報告」
    • 講師:玉城 浩 先生
      • ウエルライフクリニックたまき内科・院長
      • 健康食品管理士会 沖縄支部 元会長




本研修会は「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5 点が取得できます。なお、当日は日本食品安全協会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、必ず持参下さい(但し、インターネットを使用しない人は必要ありませんが当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい)。遅刻・早退の方は単位認定が出来ませんのでご了解下さい。

2012年お知らせ

2012年お知らせ

2012年10月7日 講演会資料

2012年10月7日 講演会資料

健康食品管理士会 沖縄支部 会員各位
2012年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会 資料

講演会の講師であります鎌田先生の講演会資料を支部会員専用ページへアップロードしてあります。
講演会にプリントアウトして持参して頂くと幸いです。
また,今後の学習の資料としてご活用下さい。

2012年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会

2012年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会(案内)

健康食品管理士会 沖縄支部 会員各位
2012年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会(案内)

下記内容で標題の沖縄支部公開講演会を行いますのでご案内いたします。
ふるってご参加ください。


会 場:浦添市てだこホール(市民交流室)
       沖縄県浦添市仲間1-9-3
日 時:2012年10月7日(日)13:00〜16:00
開 場:12:30

「食の効能・安全・安心情報について考えよう」

講演1:「食の安全・安心をどうとらえるか」
    講師 : 長村 洋一 先生
         一般社団法人 日本食品安全協会 理事長
         鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 教授

講演2:「県内健康食品業界への支援」
    講師: 鎌田 靖弘先生
         沖縄県工業技術センター  
         食品・化学研究室 主任研究員

本研修会は「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5 点が取得できます。
なお、当日は日本食品安全協会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から
『研修会参加証明書』を印刷し、必ず持参下さい(但し、インターネットを使用しない人は必要ありませんが
当日必ず認定番号を記憶して会場にお越し下さい)。
遅刻・早退の方は単位認定が出来ませんのでご了解下さい。
また、16:10〜16:40まで健康食品相談会の時間を設けております。どうぞご利用ください。

案内文のダウンロード(PDF)
2012年度健康食品管理士会沖縄支部第1回公開講演会

沖縄支部 蔵書のお知らせ

沖縄支部 蔵書のお知らせ

健康食品管理士会 沖縄支部 会員各位
このたび会員の皆様にご利用して頂きたく健康食品管理士会沖縄支部では書籍を2冊購入致しました。
以下に詳細を提示します。

  • 健康食品・サプリメント(成分)のすべて
    • ーナチュラルメディシン・データーベースー
    • (Natural Medicines Comprehensive Database
    • 聡監修:日本医師会/日本薬剤師会/日本歯科医師会
    • 一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センター(Jahfic)
    • 発売元:株式会社同文書院
    • 価格:9800円

健康食品・サプリメント(成分)のすべて


  • いわゆる健康食品・サプリメントによる健康被害 症例集
    • 監修:日本医師会
    • 総編集:小澤 明
    • 編集:田中平三,内藤裕朗、各務伸一、久保 明
    • 発行元:同文書院
    • 価格:3600円

サプリメントによる健康被害

骨粗鬆症マニュアル 最新版

骨粗鬆症マニュアル 最新版

骨粗鬆症の最新版(修正)を支部会員専用ページにアップロードしてあります。

平成24年度 沖縄支部 定期総会資料

平成24年度 沖縄支部 定期総会資料

会員の皆様へ
2012/04/03

会員の皆様へ
平成24年4月1日(日曜日)に行われた
平成24年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会及び活動内容の報告の
資料を支部会員専用ページへアップロードしました。
ダウンロードしてご利用下さい。

骨粗鬆症レジュメ/マニュアル差し替え

骨粗鬆症レジュメ/マニュアル差し替え

会員の皆様へ
2012/03/29  20:00

骨粗鬆症のレジュメ及びマニュアルの差し替えをお願い致します。
最新のマニュアルをアップロード致しました。
会員の皆様にはお手数おかけ致しますが宜しくお願い致します。

肥満研究班のマニュアル一部訂正箇所

肥満研究班のマニュアル一部訂正箇所

会員の皆様へ。

支部会員専用ページにアップロドしました肥満研究班のマニュアルに一部訂正箇所がありましたので
お知らせ致します。
尚,2012/03/29 19;00以前にマニュアルをダウンロードされた会員がおられましたら
再度マニュアルをダウンロードして下さい。
2012/03/29 19:00以降にダウンロードされたマニュアルは訂正された最新のマニュアルです。

訂正箇所

9項11行目
継続実施への動悸づけが強くなり実行可能な を
継続実施への動機づけが強くなり実行可能な  動悸 を 動機へ

9項下から2行目
血糖値を上昇させることが必要でああるか 
血糖値を上昇させることが必要であるが   ああるか を あるが へ

12項10行目
体脂肪には皮下脂肪と内蔵脂肪があり を
体脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪があり  内蔵 を 内臓 へ

会員の皆様へ
マニュアルに誤字,脱字等があれば問い合わせページよりお知らせ頂ければ幸いです。
また,マニュアル等の変更箇所や最新版はHP等でお知らせ致しますので
HPをご覧下さい。

各研究班 レジュメ/マニュアル

各研究班 レジュメ/マニュアル

会員の皆様へ。
支部会員専用ページへ各研究班のレジュメ及びマニュアルをアップロードしてあります。
ファイルをダウンロードしご活用下さい。

平成24年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会/活動報告の案内

平成24年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会/活動報告の案内

会員の皆様へ
平成24年度 健康食品管理士会沖縄支部の定期総会と活動報告のご案内です。

日時:平成24年4月1日(日曜日)

  • 13:00 〜 13:30 総会
  • 13:30 〜 14:30 活動報告


会場:ハートライフ病院 2階 講堂

1.平成24年度 定期総会
  議案審議

  1. 第1号議案  平成23年度事業報告について
  2. 第2号議案  平成23年度決算報告について
  3. 第3号議案  平成24年度事業計画(案)について
  4. 第4号議案  平成24年度予算(案)について
  5. 第5号議案  平成24•25年度役員について
  6. 第6号議案  その他


2.活動報告(出前講座出席者報告)

  1. 新垣 良夫
  2. 翁長 真由美
  3. 鎌田 靖弘


3.「各疾患と健康食品」マニュアル作成報告


総会を欠席される会員の方へ委任状提出のお願い
委任状提出のお願い(返信葉書にてご報告下さい)出席者(委任状を含む)が会員の過半数に満たない場合は総会が成立しませんので必ず提出して下さいますようお願い致します。尚,返信葉書は3月29日必着でお願い致します。

2011年お知らせ

2011年お知らせ

平成23年度の更新試験の試験

平成23年度の更新試験の試験

会員の皆様へ。

平成23年度の更新試験の試験実施日は、平成23年10月1日~11月30日です。
忘れずに更新試験を受けて下さい。

詳細は健康食品管理士認定協会のHPの管理士会ログインより各自ログインしていただき
平成23年度更新試験を受けて下さい。
当支部会の支部会専用ページではありませんのでくれぐれも間違いのないように
お願いします。

沖縄支部会員のみなさまへ。講演会資料

健康食品管理士会沖縄支部会員のみなさまへ。講演会資料

健康食品管理士会沖縄支部会員の皆様へ。

9月4日に行われます市民公開講演会の資料を支部会員専用ページに
PDFファイルとしてアップロードしてありますので,ご活用下さい。

なお,追加の資料がある可能性がありますので講演会前日までHPをご覧ください。

市民公開講演会

市民公開講演会

市民公開講演会の開催が近づいてきました。
市民の皆様,健康食品管理士会沖縄支部会員の皆様の多数のご参加をお待ちしております。

開催日時:平成23年9月4日(日)13:00~16:00 (開場12:30)
開催場所:浦添市てだこホール(市民交流室)入場料:無料

講演1:「健康食品で命をおとさないように」

  • 講師:長村洋一先生(健康食品管理士認定協会・理事長、鈴鹿医療科学大学・教授)


講演2:「健康食品について考えてみよう~臨床現場からの視点・問題点」

  • 講師:本村和久先生(沖縄県立中部病院・プライマリケア総合内科 医師)

市民公開講演会ポスター

市民公開講演会ポスター

市民公開講演会のポスターです。
PDFファイルです。
ダウンロードしご活用下さい。

LinkIcon市民公開講演会ポスターのPDFファイルです。

研究班編制について

研究班編制について

健康食品管理士会沖縄支部会員の皆様へ。
研究班の編制を支部会員専用ページに研究班編制PDFファイルをアップロード
してありますのでご確認下さい。

市民公開講演会

市民公開講演会についてのお知らせ。

市民公開講演会のご案内(入場無料)
市民の皆様,健康食品管理士会沖縄支部会員の皆様へ。

もっと知る もっと役立つ
「身近な健康食品情報を正しく生かそう」をテーマに


市民公開講演会を下記の日程で開催致します。
皆様のおこしをお待ちしております。

開催日時:平成23年9月4日(日)13:00~16:00 (開場12:30)
開催場所:浦添市てだこホール(市民交流室)
入場料:無料

講演1:「健康食品で命をおとさないように」

  • 講師:長村洋一先生(健康食品管理士認定協会・理事長、鈴鹿医療科学大学・教授)


講演2:「健康食品について考えてみよう~臨床現場からの視点・問題点」

  • 講師:本村和久先生(沖縄県立中部病院・プライマリケア総合内科 医師)


浦添市てだこホールのホームページ

車をご利用の場合
空港から国道330号線(バイパス)北へ12km、約30分 浦添市てだこホール専用の駐車場は
ございませんが、浦添市カルチャーパーク内の駐車場をご利用いただくことは可能です。

ウコンについて。

ウコンについて。

情報番組で
「ウコンに含まれている鉄分が肝臓病の患者さんにとっては症状を悪化させるという研究が報告されました。」
という内容の番組があり,沖縄県内でウコンに携わる方々に風評被害が出ているようです。
会員ページに詳細がありますのでダウンロードしていただき,ご一読下さい。
会員の皆様からのご意見も頂きたいと思います。
支部会員ページにメールアドレスを記しますので,ご意見をお寄せ下さい。

平成23年度定期総会資料

平成23年度定期総会資料

平成23年度 健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会の資料を支部会員専用ページへ
アップしました。
掲載が遅れてしまい会員の皆様にはご不便をおかけいたしました。
ダウンロードしていただきご利用下さい。

第1回健康食品管理士会 沖縄支部研修会資料

第1回健康食品管理士会 沖縄支部研修会資料

支部会員専用ページに第1回健康食品管理士会 沖縄支部研修会資料がありますのでご利用下さい。

平成23年度 第1回健康食品管理士会 沖縄支部研修会のご案内

第1回健康食品管理士会 沖縄支部研修会のご案内

春暖の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。
さて、平成23年度第1回健康食品管理士会 沖縄支部研修会を下記のとおり開催致しますので
多くの会員の皆様が出席くださるようご案内致します。



日時:平成23年5月8日(日)14:00〜15:30
会場:琉球大学医学部 臨床講義棟 1階 小講義室
講演:「科学的で実践的な食事指導をめざして:
BDHQが変える食事指導の世界」 90分
講師:佐々木 敏 先生
    東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻 社会予防疫学分野 教授

     公開講座としますのでどなたでも参加できます。

* 取得単位 5単位

研修会案内文(PDFファイル)

* 次回の研修会(市民公開講演会)
日時:平成23年9月4日(日)13:00〜16:00
会場:浦添市てだこホール(市民交流室)

講演1:「健康食品で命を落とさないように」
講師:長村 洋一 先生 
 一般社団法人 健康食品管理士認定協会 理事長
 鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 教授

講演2:「健康食品について考えてみよう~臨床現場からの視点・問題点」(仮題)
講師:本村 和久 先生
 沖縄県立中部病院 内科医長

健康食品管理士協会よりのお知らせ

健康食品管理士協会よりのお知らせ

健康食品管理士協会 長村洋一理事長からのお知らせです。

東日本大震災に関する情報調査結果から会員の皆様へのお願い。

下記リンクをクリックして下さい。

詳細内容

平成23年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会及び事業計画検討会のご案内

平成23年度健康食品管理士会 沖縄支部 定期総会及び事業計画検討会のご案内

平成23年度定期総会及び事業計画検討会を下記のとおり開催いたします。
是非とも多くの会員が参加下さいますようご案内いたします。



日時:平成23年4月17日(日)

  • 総会  9:30〜10:00
  • 検討会 10:00〜11:00

場所:ハートライフ病院 2階 講堂

1:平成21年度 定期総会

 1.議案審議
  (1)第1号議案  平成22年度事業報告について
  (2)第2号議案  平成22年度決算報告について
  (3)第3号議案  平成23年度事業計画(案)について
  (4)第4号議案  平成23年度予算案(案)について
  (5)第5号議案  平成23年度役員について

2:平成23年度事業計画検討会

 1.研究班編成について(返信葉書にて報告ください)
   平成23年度より「健康食品と疾病」に関する研究班を編成しマニュアルを作成、今後の活動に役立
   てたいと考えております。事業検討会に先立ち、全員が以下のいづれか班へ登録してくださること
   を希望いたします。
   ①高血圧 ②糖尿病 ③骨粗しょう症 ④脂質異常症 ⑤肥満

 2.食習慣調査(BDHQ)体験(返信葉書にてご報告ください)
   かねてより検討しておりましたBDHQ体験が格安で(自己負担300円)で実施可能となりました。
   4月17日に実施し、5月8日資格研修会迄に結果報告予定です。先着50人を予定しておりますの
   で、是非この機会に体験していただきたいと思います。希望者は申し込んでください。

3:委任状提出のお願い。(返信葉書にてご報告ください)
   出席者(委任状を含む)が会員の過半数に満たない場合は総会が成立しませんので必ず提出してく
   ださいますようお願い致します。

東日本大震災/東北地方太平洋沖地震

東日本大震災/東北地方太平洋沖地震

未曾有の大災害です。
会員の皆様,今,出来る事を!!


2010年おしらせ

2010年おしらせ

研修会アンケート

研修会アンケート結果をアップロードしました。

平成22年11月28日に開催された研修会のアンケート結果を支部会員専用ページにアップロードしました。

研修会資料

研修会資料をアップロードしました。

平成22年11月28日に開催されます研修会の資料を支部会員専用ページにアップロードしました。
研修会には資料をプリントアウトしてお持ち下さると助かります。
スライドをA4用紙に6分割表示にしたファイルもあります。

11月の研修会

健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内
健康食品管理士会沖縄支部では研修会を下記のとおり開催致しますので、
ご出席くださいますよう案内致します。
また、講演に興味をお持ちの方はどなたでも参加できますのでご来場くださいますよう案内致します。

日時 :平成22年11月28日(日)13:30 ~16:30(13:00受付開始)
会場 :琉球大学医学部臨床講義棟 2階
(〒903‐0215 沖縄県中頭郡西原町上原207番地)

講演1「健診結果を上手く生かしていますか?
-健康診断で得られる情報の有効利用-」
      講師:斉藤 邦明 先生
      京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻  教授

講演2「自分の食べ方のくせを知っていますか?
-食習慣調査(BDHQ)の意義と可能性-」
       講師:佐々木 敏 先生
       東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻 教授


本研修会は「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
なお、当日は管理士会へログイン後、研修会の開催日と単位申請から「研修会参加証明書」を印刷し
持参ください。(但しインターネットを使用しない人は必要ありませんが、当日必ず認定番号を記憶して会場にお越しください)

8月の研修会

活動報告の更新と研修会アンケート

8月8日に行われました研修会の模様を活動ページにアップしました。
また,研修会会場で行いましたアンケート結果を支部会員専用ページにアップしました。
アンケート結果はダウンロード出来ますので会員の皆様はお読み下さい。

研修会資料/追加

研修会資料の追加資料

8月8日に行われました,研修会の追加資料です。

大阪で開催された代議員総会へ出席した際に報告した沖縄県支部の活動報告です。
これまでの沖縄支部の活動報告のあらましがありますので、会の状況を知っていただく資料として
活用できるのではないかと思います。
沖縄県支部長:仲程 昭子

講演会資料のダウンロードは支部会員専用ページよりダウンロードして下さい。
IDとパスワードが必要です。

研修会資料

研修会資料のダウンロード

8月8日に行われました,研修会の講演資料がダウンロード可能となりましたので,
会員の皆様にお知らせ致します。

講演会資料のダウンロードは支部会員専用ページよりダウンロードして下さい。
IDとパスワードが必要です。

研修会資料につてい

研修会資料

8月8日に行われます研修会の資料として支部会員専用ページに講演会資料をアップ致しましたが
研修会終了後に配布する事となりました。
会員の皆様にはご迷惑をおかけ致しますがご了承下さい。

研修会終了後に支部会員専用ページに講演会資料をアップ致しますのでご活用下さい。

Youtube

厚生労働省省内事業仕分け(国立健康/栄養研究所)

平成22年4月22日に行われた事業仕分けの動画です。国立健康栄養研究所が対象です。
NRに対しても厳しい判断が示されています。

NRに対する箇所(分)が

10’00
15’55
22’10
46’30
56’10
となっています。

YouTubeへのリンク

研修会資料

研修会資料/安田 正昭 先生

平成22年8月8日に行われます健康食品管理士会沖縄支部研修会で講演される
安田 正昭 先生(琉球大学農学部 亜熱帯生物資源科学科 名誉教授)の講演資料を支部会員専用ページにアップしますので会員の皆様はご活用下さい。

健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

日時:平成22年8月8日(日)9:30〜11:30
場所:ハートライフ病院 2階 講堂
沖縄県中城村伊集208

1、講演
  「沖縄のユニークな伝統発酵飲食品―泡盛と豆腐ようの歴史、発酵、おいしさ、そして機能性―」  
   講師:安田 正昭 先生
   琉球大学農学部 亜熱帯生物資源科学科 名誉教授

2、代議員総会報告

  * 取得単位:5単位


次回の研修会
    日時:平成22年11月28日(日)
    場所:琉球大学医学部臨床講義棟 1階

(1)演題:「健診結果を上手く活かしていますか?―健康診断で得られる情報の有効利用―」(仮題)

  • 講師:斉藤 邦明 先生
  • 京都大学医学研究科 人間健康科学系専攻 教授


(2)演題:「自分の食べ方のくせを知っていますか?-食習慣(BDHQ)の意義と可能性―」(仮題)

  • 講師:佐々木 敏 先生
  • 東京大学医学系研究科 公共健康医学専攻 教授


   詳細については後日案内いたします。

日本食品保蔵科学会の資料等

日本食品保蔵科学会(沖縄大会)に参加される会員の方へ

土曜日開催の日本食料保蔵科学会に参加される方で「研修会参加証明書」は認定協会ホームページより
ダウンロードできませんので直接会場にて準備してある用紙に記入してくださるようお願いいたします。

日本食品保蔵科学会における金城先生,長村先生の講演要旨

日本食品保蔵科学会(沖縄大会)における金城須美子先生、長村洋一先生の講演要旨

支部会員専用ページより日本食品保蔵科学会(沖縄大会)における金城須美子先生、長村洋一先生の
講演要旨のワードファイルがダウンロード出来ますのでご利用下さい。

日本食品保蔵科学会第59回(沖縄大会)案内及び次回の研修会予定

日本食品保蔵科学会第59回(沖縄大会)案内及び次回の研修会(予定)

健康食品管理士会 会員 各位
日本食品保蔵科学会第59回(沖縄大会)案内

(主催) 日本食品保蔵科学会
(後援) 一般社団法人健康食品管理士認定協会

開催日時:平成22年6月26日(土)~27日(日)
開催場所:沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」

下記市民セミナー(学会参加単位取得可能)への案内
6月26日(土)
9:10  受付開始(1階エントランスホール)
9:50~12:00 市民セミナー

「食文化と食情報から健康を見直そう」(一般公開・無料)1階ホール

「沖縄の食文化形成の背景ー異文化接触の影響と受容ー」
    金城須美子先生(琉球大学名誉教授)

「食情報の提供とその責任ーあなたが得ている食の情報の本質はー」
    長村洋一先生  一般社団法人 健康食品管理士認定協会理事長 
            鈴鹿医療科学大学保健衛生学部教授 

参加者は学会参加単位5単位を取得できます。

日本食品保蔵科学会ホームページ


* 次回の研修会(予定)
日時:平成22年8月8日(日)
講演:「沖縄のユニークな伝統発酵飲食品―泡盛と豆腐ようの歴史、発酵、おいしさ、     
    そして機能性―」
講師:安田 正昭 先生 (琉球大学農学部 亜熱帯生物資源科学科 名誉教授)

総会/研修会の追加資料等

研修会追加資料と認定協会より原稿執筆者推薦依頼(4/19)

会員の皆様へ。
休日にも関わらず総会/研修会に参加頂きありがとうございました。
研修会の資料として池田秀子先生のスライドファイル(パワーポイント)と認定協会より健康食品管理士認定協会会報(健康食品管理士になって)への原稿執筆者推薦のお願い(ワード)が届いていますのでお知らせ致します。
いずれのファイルも支部会員専用ページよりダウンロード出来ます。

総会資料訂正

総会資料訂正 2010/4/17 9:00

健康食品管理士会の会員の皆様にお知らせします。
総会資料の訂正箇所が新たに見つかり再度訂正した資料をアップロードしましたので
会員の皆様にはお手数をおかけ致しますが再度,総会資料をダウンロードして下さい。

総会/研修会の訂正,追加資料

総会/研修会の資料訂正および追加資料

総会資料の平成22年度予定沖縄支部資格研修会の内容に訂正がありましたのでお知らせ致します。
追加資料,管理士会よりの資料です。内容は健康食品フォーラム in Okinawaについて。

支部会員専用ページよりログインして頂きファイルをダウンロードして下さい。

第1回研修会案内文の訂正

第1回健康食品管理士会沖縄支部研修会案内文の訂正

研修会案内文に誤植がありましたので訂正致します。会員の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い致します。

誤り
沖縄健康食品管理会士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、必ず持参下さい。

訂正後
健康食品管理会士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、必ず持参下さい。

*健康管理士認定協会HPの管理士会へログインして下さい。沖縄支部HPの支部会専用ページからはログイン出来ませんのでご注意下さい。

総会/第1回健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

平成22年度 総会/第1回健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

健康食品管理士会沖縄支部では,下記の通り研修会を開催しますのでお知らせします。
平成22年度 健康食品管理士会沖縄支部
総会・第1回研修会の案内
日時:平成22年4月18日(日) 9:00~12:30
場所:琉球大学 医学部 臨床講義棟 1階 小講義室

1:平成22年度総会  9:00~9:30  総会委任状ダウンロード

2:講演1       9:30~11:00
    「エスカオロジー:健康食品管理士の社会貢献の場を考える」
                講師:松尾 雄志 先生
                大阪大学招聘教授 
                一般社団法人健康科学リソースセンター理事長

3:講演2       11:00~12:30
    「健康食品の品質とGMP-国際動向を踏まえて-」
                講師:池田 秀子 先生
                日本健康食品規格協会 常務理事 

本研修会参加により、「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
特に,平成18年度に登録された方から適用されます3回/5年の必須研修会の一つとしても認められます。

健康食品管理会士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し必ず持参下さい。

* 取得単位:5単位


次回の研修会(予定)
認定協会研修会(平成22年度日本食品保蔵科学会第59回大会)
日時:平成22年6月26日(土)10:00~12:00
場所:沖縄県男女共同参画センター てぃるる
内容:市民セミナー
講演Ⅰ:「沖縄の食文化」(仮題)
  講師:金城 須美子 先生
琉球大学名誉教授

講演Ⅱ:「食と健康」(仮題)
講師:長村 洋一 先生
   健康食品管理士 認定協会理事長

第4回健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

平成21年度 第4回健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

健康食品管理士会沖縄支部では、下記の通り研修会を開催しますので,お知らせします。


日時:平成22年2月21日(日)9:20~12:00  (受付:9:00~)

場所:琉球大学医学部臨床講義棟 1階 小講義室
(〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町上原207番地)

講演1.「脂と骨とメタボ」 60分
講師:真栄平 房子 先生
          (元琉球大学医学部保健学科 教授)

   講演2.「健康食品の有効性と安全性をめぐる問題」90分
   講師:梅垣 敬三 先生
          (独立行政法人国立健康・栄養研究所・センター長)



本研究会参加により、「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
特に、平成18年度に登録された方から適用されます3回/5年の必須研修会の一つとして認められます。

沖縄健康食品管理士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から
『研修会参加証明書』を印刷し、必ず持参下さい。

* 取得単位:5単位

* NR との単位互換の為人数制限が必要な場合が有りますので、ご了承下さい。



2009年おしらせ

2009年おしらせ

第3回健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

健康食品管理士会 沖縄支部会員各位

健康食品管理士会沖縄支部では、下記の通り研修会を開催しますので,お知らせします。

日時:平成21年11月29日(日)9:20~12:00  (受付:9:00~)

場所:ハートライフ病院 2階 講堂

講演1:「特定健診と沖縄県の現状」
講師:新里 成美 先生 
(沖縄県国民健康保険団体保連合会 事業課 課長補佐)

講演2:「健康食品管理士から見た特定健診と
私のローヤルゼリー研究について」
講師:森山 隆則 先生
(北海道大学 大学院保健科学研究院 保健科学部門病態解析分野 教授)

* 取得単位:5単位

* NR との単位互換の為人数制限が必要な場合が有りますので、ご了承ください。

*次回の研修会
日時:平成22年2月21日(日)9:20~
場所:琉球大学医学部 臨床講義棟 1階
講演:「健康食品の有効性と安全性をめぐる問題」(仮題)
講師:梅垣 敬三 先生
   独立行政法人国立健康・栄養研究所 情報センター長

第2回健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

講演1の演題変更

講演1「食に関する最近の問題とリスクコミュニケーション」より下記の演題へ変更となりました。
「薬と健康食品の相互作用について」
 講師:長村 洋一 先生 

第2回健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

健康食品管理士会 沖縄支部会員各位

健康食品管理士会 沖縄支部会員各位
平成21年度 第2回健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内

健康食品管理士会沖縄支部では、下記の通り研修会を開催しますので,お知らせします。
日時:平成21年9月13日(日)9:20〜12:00 (受付:9:00~)
場所:琉球大学 医学部 臨床講義棟 1階 小講義室 (〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町上原207番地)

講演1:「食に関する最近の問題とリスクコミュニケーション」
講師:長村 洋一 先生 
(健康食品管理士認定協会 理事長)

講演2:「メディアに流れる健康食品情報を考える」
講師:高橋 久仁子 先生
(群馬大学 教育学部家政教育講座)

本研修会参加により、「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
特に、平成18年度に登録された方から適用されます3回/5年の必須研修会の一つとしても
認められます。沖縄健康食品管理会士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から
『研修会参加証明書』を印刷し、必ず持参下さい。

平成21年度特別試験/選択(7月2日)

健康食品管理士 平成21年度特別試験のお知らせ。

平成21年度特別試験(選択)を現在行っております。
管理士会へログインされて試験を行なってください。
期間は、8月31日までです。

平成21年度 健康食品管理士会沖縄支部研修会のお知らせ

健康食品管理士会 沖縄支部会員各位

平成21年度健康食品管理士会沖縄支部研修会のご案内
健康食品管理士会沖縄支部では、下記の通り平成21年度研修会を開催しますので,
お知らせします。

日時:平成21年6月28日(日)9:30〜11:30
場所:ハートライフ病院2階講堂
住所:〒901-2492 沖縄県中頭郡中城村字伊集208 番地

講演1:「がんに関連する補完代替医療(健康食品)の現状と将来展望」
講師:大野智先生
東京女子医科大学国際統合医科学インスティテュート

講演2:「お母さんと子どもの健康食品で考えること」
講師:戸谷誠之先生
昭和女子大学大学院生活機構研究科

本研修会参加により、「健康食品管理士」資格更新時に必要な点数5点が取得できます。
特に、平成18年度に登録された方から適用されます3回/5年の必須研修会の一つとしても
認められま。

管理会士会へログイン後、研修会等の開催日と単位申請から『研修会参加証明書』を印刷し、
必ず持参下さい。
* 取得単位:5単位
* NR との単位互換の為人数制限が必要な場合が有りますので、ご了承ください。

お知らせ

2009年のお知らせ。

2009年のお知らせを掲載しています。マウスのポインターを見出しに持っていくと
アコーディオンの様に開きます。